お口の子育てサポーター!

お口のQ&A

妊娠中の歯科受診良い時期/気をつけておくこと

妊娠中に歯科を受診するのに良い時期はありますか?

 

安定期とされる「妊娠中期」がおすすめです

妊娠中、どの時期にどの治療はおこなえないといったような決まりはありませんが、妊婦さんの体調やお腹のことを考えると、推奨される時期としては「妊娠中期」がよいでしょう。 ただし、歯科医院が妊娠週数などから判断し、歯科の処置をおこなえる範囲の目安など決めている場合もあります。たとえば妊娠初期は流産しやすい時期といわれていますので、妊婦さんが過度に緊張するであろう処置や、長時間仰向けになっていなければいけないような処置は控えることがほとんどです。虫歯が見つかっても応急処置に留め、妊娠中期に入ってから正式に治療を進めるというケースが多いでしょう。 同じように、妊娠後期に入ってから虫歯治療を開始した場合には、出産まで近いため応急処置に留めておき、産後に正式な治療をするということもあります。とはいえ、産後は子育てで受診することが難しくなるママが大半です。安定期までに積極的に受診され、できれば妊娠後期に入る前に歯科治療を終了しておかれるのが安心でしょう。

 

妊娠中に歯科医院を受診する時に気を付けておくべきことは?

 

妊娠中であるということを忘れずに伝えてください。

お口の処置と妊娠はあまり関係が無いことのように思いがちですが、歯科の処置にも投薬や麻酔、レントゲン撮影がおこなわれることもあるため、受診の際には妊娠中であるということを伝えることを忘れないようにしてください。

そして、歯科受診の際にも母子手帳を持参しておかれることをオススメします。問診を受ける際に、妊娠週数や主治医、歯科に関しての希望などを聞かれることがあります。その際に母子手帳があればスムーズです。また、自治体によって差がありますが、妊婦歯科検診が歯科医院で受けられる場合、妊娠中のお口の状態を母子手帳に記録することもあります。歯科医院側も患者が妊婦だと判ったら処置によっては妊娠の経過を把握しやすいので、母子手帳の提示をお願いすることもあるかもしれません。

また、歯科でも症状によっては飲み薬が処方されることがあります。歯科は原則、妊婦さんへの投薬はしないことになっていますが、妊婦さんだということを知らないと投薬することも考えられます。特に妊娠初期は赤ちゃんの器官の殆どが形成される大切な時期ですから、特に注意を払いたい時期です。見た目では妊婦だとわかりづらい時期には、問診の際に自己申告してもよいでしょう。

妊娠中にレントゲン撮影しても赤ちゃんに影響は無いの?

 

歯科レントゲンの線量は微量ですし、念のために赤ちゃんを守る対策もとっています。

歯科のレントゲンの線量自体が、身体を撮影するレントゲンなどと比べてかなり微量の線量ですので、身体に悪影響はないとされています。しかし、やはり妊娠中となれば妊婦さんが心配されるのもわかります。

初診時の問診で妊娠中であると判っている場合はよほどのことが無い限りは歯科でレントゲンの撮影はおこなわれません。ただし、虫歯が深い場合や歯茎の内部の異変が疑われる場合など、どうしても処置を進めるにはレントゲン撮影しないとできないという場合には撮影することもあります。万が一撮影が必要な場合には、お腹の赤ちゃんを守る対策をとって行うので安心してくださいね。

まず、歯科の場合は首から下に歯科X線が当たるような撮影はおこなわれませんが、年には念を入れて、妊婦さんもしくは妊娠の可能性がある方には鉛の入った防護エプロンを着用してもらい、腹部にX線が当たらないように遮断してレントゲン撮影をおこないます。

また最近ではデジタルレントゲンを導入している歯科医院も増えています。デジタルは通常のX線撮影よちも10分の1程度の線量での撮影が可能なのでより安心ですね。事前に受診予定の歯科医院のホームページを見たり、電話で問い合わせるなどして事前に確認して歯科医院を選択するというのもよいでしょう。

妊娠中に歯科麻酔を使っても赤ちゃんに影響することはありませんか?

 

直接的に悪影響はありませんが、妊娠中はできるだけ受けないで済むようにしましょう

歯科治療では、注射器を用いて局所的に感覚を鈍くする「局所麻酔」が一般的におこなわれます。

通常の用量であれば、母子ともに歯科麻酔薬による悪影響などは全く心配しなくても大丈夫です。 ただし、もともと歯科に対する恐怖心が強い人であれば、麻酔すると聞いただけで緊張感を増長してしまいがちです。これが引き金となってお腹の張りや流産につながる危険性がゼロとはいえないのです。

妊娠中には過度の負担はできるだけ避けることを基本とし、特に麻酔薬が必ずといってよいほど必要な「抜歯」に関しては積極的にはおこないません。

抜歯は心身的にも緊張や痛みなど負担が大きくなる可能性が高く、場合によっては投薬が必要なこともあります。 そこで、親知らずの抜歯などであれば妊娠中は様子を見たり、矯正治療で抜歯が必要であれば妊娠期間中は時期をずらす等、さまざまな配慮がなされます。 やむを得ず麻酔をしなければならない場合、歯科医師とよく相談し納得の上でうけるようにしてください。また、心配なことは遠慮せずスタッフに相談してくださいね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
418 編集部

専門家によるお口の子育て情報配信、コラムやQ&Aで“健口”知識をわかりやすくお伝えします! 418プロジェクトは、健康と笑顔あふれる社会を目指し、虫歯予防・健康・発育・食育を楽しく学ぶプロジェクトです。一緒に虫歯ゼロ活動に取り組みましょう☆

  1. デンタルタイムスVol.17が発行されました☆

  2. デンタルタイムスVol.16が発行されました☆

  3. 418 Smile Press 〜家族のためのお口と健康情報〜 2022.08

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RECOMMEND

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP