お口の子育てサポーター!

お口の健康コラム

歯や骨を作るのに重要な「ミネラル」ってどんなもの?

身体機能の維持や調整に欠かせない栄養素『ミネラル』。身体に必要なミネラルは16種類で、骨や歯を作るためにとても重要なものもあります。そこでミネラルが歯や骨に効果的に作用するための上手な摂取方法をご紹介します。

歯や骨に関係するミネラル成分について

ミネラルには、体液の調整や筋肉の機能維持、ホルモン成分になるといったような幅広い働きがあります。中でも、歯や骨を作るのに重要な関わりを持つミネラルを4つご紹介します。

カルシウム

体内のカルシウムの99%は骨や歯に。1%が出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など生命の維持や活動に重要な役割を果たしてくれています。歯の成分や、歯を支える歯槽骨を丈夫に保つためにも、カルシウムは欠かせないミネラルです。

鉄の最も大切な働きは酸素の運搬です。ストレスや病気に対する抵抗力を付けるなど、私たちの健やかな毎日に欠かせない働きをしています。 鉄はコラーゲンの合成に関与しているため、不足すると正常なコラーゲンが作れなくなります。コラーゲンは歯肉の形成にも重要です。歯肉が腫れたり出血しやすいという方は、鉄不足が原因になっているかもしれません。

リン

リンはPH調整剤、結着剤、かんすい、乳化剤、発酵助成剤といった食品添加物の原料として使われています。加工食品や清涼飲料水に食品添加物としてリンが使われていることもあり、現代人は不足する事はまれで、むしろ摂り過ぎが問題になることもあります。 カルシウムの摂取量が低く且つリンを過剰に摂っている場合、骨量や骨密度が減る可能性があるとされています。

亜鉛

たんぱく質の合成や骨の発育などに欠かすことのできない必須ミネラルです。不足すると味覚障害や発育不全などを引き起こすといわれています。

ミネラルはどんなものから摂取するの?

ミネラルは現代人にとって不足しがちな栄養素のひとつですが、身体で生成することができませんので、飲食することで上手に摂取しましょう。 ミネラルを多く含む食品としては、チンゲン菜、海藻類や干しエビ、キノコ類、玄米などが挙げられます。

組み合わせに注意して摂りましょう!

ミネラルはビタミンなど他の成分と一緒に摂ることで互いに影響しながら効果を高める摂り方ができます。逆に相性の悪い組み合わせの成分と摂取すると効果を抑制し合うこともあるので注意しましょう。

・良い例:鉄分+ビタミンC、たんぱく質…体への吸収をUPさせる効果 ・悪い例:カルシウム+鉄分、マグネシウム…体への吸収を抑えられてしまう

サプリメント活用もOK!

食品だけでミネラルを摂取できれば理想ですが、昨今野菜や果物に含まれるミネラル自体減少傾向にあります。全てをサプリに頼るのもお勧めできませんが、食品でも意識して摂りつつサプリも上手に活用しながら摂取してくださいね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
阪本陽花(管理栄養士)

歯科医院の管理栄養士として、おやつのお話や離乳食のお話などを保護者の方や子ども達に向けて伝えています。子ども達に自分のカラダは食べたものから出来ているということ、そして正しい食べ物の選び方を知ってもらい、健康的なカラダを自分自身で作ってもらいたいと思っています!

  1. 歯や骨を作るのに重要な「ミネラル」ってどんなもの?

  2. 知ってほしい!健康のための正しい脂質の摂り方

  3. 歯科と関わりの深いビタミンは水溶性ビタミンである「B」と「C」

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RECOMMEND

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP