お口の子育てサポーター!

お口の健康コラム

折り紙とストローで簡単!「吹き戻し」

こんにちは!アトリエミクチ山口です!

手先を動かし製作することは、「どうなるんだろう?」「こうしてみようかな?」など、想像力と発想力を養い、心を育てます。

今回も、おうちでできるアートワークをご提案していきたいと思います!

前回に引き続き、【自然とお口の運動になるストローを使ったおもちゃ】を紹介します。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

皆さんも、一度はやったことがあるのではないでしょうか?

『ふーっと吹くと伸びてクルッと戻る』

お子さんが大好きなおもちゃ「吹き戻し」!思わず何度もやりたくなりますよね!

特別な素材はなく簡単に作れるので、ぜひ作ってたくさん遊んでみて下さいね!

【自然とお口の運動になるストローと折り紙を使った吹き戻し】の作り方

1.折り紙を半分にカットして、三つ折りにする

1.折り紙を半分にカットして、三つ折りにするまずは、折り紙をハサミで半分にカットします。カットした折り紙を三つ折りにして、写真のように上の部分をかぶせるように折ります。 

2. 紙がくるっとアーチ状になるように、上下にこすって丸みをつける 

2. 紙がくるっとアーチ状になるように、上下にこすって丸みをつける 三つ折りにした紙がくるっとアーチ状になるように、机や椅子の背もたれなどの角に紙をかぶせて、上下にこすって丸みをつけます。 手で端をしっかり持って行いましょう。

2. 紙がくるっとアーチ状になるように、上下にこすって丸みをつける 2

3. 紙のつなぎ目をテープで貼る

3. 紙のつなぎ目をテープで貼る紙のつなぎ目部分を、テープで貼ります。このとき、テープを引っ張りながら貼るのがポイントです!引っ張りながら貼ることで、さらに紙のアーチが強くなります。

4. 短い辺も折って貼る

4. 短い辺も折って貼る紙の両端の短い辺のどちらか一方を、写真のように少し折り返します。折り返したつなぎ目部分を、先ほどの「3. 紙のつなぎ目をテープで貼る」と同じようにテープで貼ります。

5. ストロー(吹く部分)を紙と合体させる

5. ストロー(吹く部分)を紙と合体させる

5. ストロー(吹く部分)2を紙と合体させる次は、吹く部分であるストローと、紙を合体させます。テープを貼って筒状になった折り紙を手に持ち、「4. 短い辺も折って貼る」でテープを貼らなかった側に写真のようにストローを2cmぐらい挿します。

ストローを挿したら、ストローの左右の紙を折り曲げます。

6. ストローと紙のつなぎ目部分をテープでとめる

6. ストローと紙のつなぎ目部分をテープでとめるストローの左右の紙を折り曲げた部分を、ストローと紙が動かないように「テープ」や「マスキングテープ」でしっかりとめます。

7.紙の先をクルクル巻いて完成!

7.紙の先をクルクル巻いて完成!

7.紙の先をクルクル巻いて完成!2ストローを挿している反対側の紙の先の方から、鉛筆などをくるくると巻きつけていきます。鉛筆を外せば、完成です。紙の部分がくるっと仕上がります!

8.まとめ

いかがでしたか? 

折り紙にストローを挿してテープでとめるたけで、何度でも遊べる楽しいおもちゃが完成します。お口も自然に鍛えられて「一石二鳥」ですよ!

身近な素材で簡単に作れますので、お子さんと一緒にぜひ挑戦してみて下さいね♪ 

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
アトリエ ミクチ

美術大学デザイン科卒業の同級生アートユニット。 デザイナー・アーティスト活動と並行して、子育てアートサークルを主催。東京、神奈川、千葉で造形クラスを定期的に開催中。

  1. 手を汚さず自由な発想を楽しめる!「指先を使ってプッシュアート」

  2. 簡単に作れて地球にやさしい!「新聞紙食器」

  3. 防災を意識するきっかけに!「新聞紙で作る簡易スリッパ」

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RECOMMEND

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP