お口の子育てサポーター!

お口の健康コラム

同じように見えて違いがある歯ブラシの種類や選び方

オーラルケアのコーナーに行くと歯ブラシだけでも種類が豊富で、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。歯ブラシは使用目的によって形状や硬さなどさまざまです。そこで、購入する際に選びやすくなるヒントをご紹介します。

一般的な歯ブラシの種類

みなさんが使用する基本的な歯ブラシといえば、手持ち部分の先に長方形にまとまった毛束が付いているものが大多数で、一般的に縦に3列毛のものが主流です。中にはもっと細かい部分を磨く、毛束が1列ないし2列のものもあります。

他にも細かい部分をピンポイントで磨くための「ワンタフトブラシ」や、歯と歯の間や歯の隙間が広い場合の側面を磨くための「歯間ブラシ」などがあります。

毛の硬さの違い

JIS企画により、定められた硬さの数値によって「やわらかめ」「ふつう」「かため」という表示で販売されています。

毛先の形状もいくつかあります。各メーカーによって工夫があり、ラウンドカットのもの、先細のもの、先が球状のものがよくみられます。

歯ブラシの選び方

歯ブラシの毛は「やわらかめ」、毛先は「ラウンドカット」という形状で、全体的に毛束が水平なものがおすすめです。

平らな毛束は歯磨きの際にかかる圧力が均等になり、汚れが落としやすくなります。毛の長さは1㎝以下の短いものでコンパクトなもののほうが、お口の中で歯ブラシをコントロールしやすいです。

乳歯の場合

乳歯の表面は永久歯と比べてエナメル質がもろく傷つきやすいということや、毛先で歯茎を傷つけないよう配慮するためにちょうどよい硬さを選ぶようにしましょう。

山切りカットや毛先が球状のものなど工夫が施されたものは、大人の特徴的な歯並びなどに歯効果的ですがお子さんの歯には不向きです。

毛束の大きさも考慮しましょう

毛束がある部分(ヘッド)は前歯2本分程度の大きさが小回りが利いて適当です。また、握る部分はお子さんが持ちやすい太さでストレートのものをおすすめします。

子供の手で握ったときに口に入る部分の長さが奥歯まで届く15~16cmくらいが理想。長すぎると喉の奥まで入り、事故につながる恐れがあります。

歯ブラシはお口に合うものを選んでこそ活かされる!

硬さや毛先の形状は、個々の歯磨き圧や歯茎の炎症の有無などによって選ばれるとよいでしょう。色々と試してみて、自分の歯磨きに合ったものを選ぶことをおすすめします。特にお子さんの歯ブラシを選ぶ際には、お口の変化が著しい時期ということを考慮して年齢別に大きさをきちんと選別してあげてくださいね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
418 編集部

専門家によるお口の子育て情報配信、コラムやQ&Aで“健口”知識をわかりやすくお伝えします! 418プロジェクトは、健康と笑顔あふれる社会を目指し、虫歯予防・健康・発育・食育を楽しく学ぶプロジェクトです。一緒に虫歯ゼロ活動に取り組みましょう☆

  1. 3歳児健診「歯科検診」でよく注意されることへの疑問に答えます!

  2. 歯を大切にする子に育てたい! 健口を学べるおすすめの絵本5選

  3. 歯並びは生まれてすぐから作られる/口腔機能育成で「矯正しない」整った歯並びを目指そう!

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RECOMMEND

Ads

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP