お口の子育てサポーター!

お口の健康コラム

妊娠性歯周病によって起こるお腹の中の赤ちゃんへの影響を予防しましょう!

妊娠すると「歯周病」になりやすくなるのをご存知ですか?

また、この妊娠性歯周病は、お腹の中の赤ちゃんにとってもリスクを科すことになってしまうかもしれません。

元気な赤ちゃんを無事出産するためにも、正しい情報と予防策を知りましょう。

妊娠するとなぜ「歯周病」になりやすいの?

妊娠するとつわりや体調、心の不安定などから生活リズムが崩れ、免疫力が低下し、歯周病になりやすくなります。

歯周病を甘くみる人も多いですが、実は妊婦さんの場合は特に注意が必要。妊婦さんの30%~70%の人が経験するとされています。

女性ホルモンが増加すると…

妊娠すると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が増加し、お口の中にも滲出することも分かっています。

お口の中に常在する歯周病の原因菌は女性ホルモンを栄養源とするため、妊娠していない時に比べて歯周病の原因菌が増殖しやすくなるのです。

つわりで歯みがきが不十分になることも原因のひとつ

食べつわりで1日に何度も食事をしたり、一度に食べられないため小分けに食べたりと

食事回数が増える方がいます。

また、つわりを紛らわせるためにアメを持ち歩くという方もいらっしゃるようです。

それに加えて、歯ブラシをお口に入れるだけでも気分が悪くなるために、歯みがきがおろそかになるという方もいらっしゃいます。

口内環境が悪くなりやすい体質になる上に、歯磨きが不十分になることで、歯周病になりやすい環境になってしまうことも原因のひとつです。

妊娠性歯周病が進行すると起こる弊害

妊娠性歯周病をそのままにしておくと、お口だけでなくお腹の中の赤ちゃんにも影響を及ぼしてしまうことがあります。

口腔内で歯周病菌が増加すると、歯ぐきが炎症を起こして出血します。

歯周ポケットが大きくなり、歯ぐきの毛細血管を通して歯周病菌が内部に侵入。血流に乗って胎盤・子宮へと運ばれてしまいます。

そして重症化することで、出産にも悪影響を及ぼすことがあります。

早産

歯周病菌が子宮へ届いてしまうことが原因で、プロスタグランジン値が上昇します。

これには子宮収縮を促す効果があり、本来は出産が近づいてくると出されるホルモンなのです。

妊娠性歯周病が悪化すると、子宮収縮すべき時期でないのに収縮が起こり、早産を誘発してしまう原因となってしまうことがあります。

胎児の成長不全

早産で産まれた赤ちゃんは、出生時に必要な器官が未完成であったりする恐れがあります。

また、身体の大きさも小さく、外の世界に対応できない時期に生まれてきた場合、成長不全や低体重児(未熟児)ということから、一定期間入院が必要になることもあります。

歯周病は毎日の『セルフケア』で予防できます

早産を招きやすいリスクは、歯周病の妊婦さんはそうでない妊婦さんの約7倍。

また、飲酒をしている妊婦さんは、飲酒をしない妊婦さんの約4倍と言われています。

一般的にあるお酒は胎児に悪影響というイメージよりも実は歯周病の方がリスクが高いのです!

『妊娠性エプーリス』との違いとは?

妊娠性エプーリスとは、歯茎にできるコブのようなものです。女性ホルモンの増加によってできるものと考えられています。

歯ぐきが大きくコブのように腫れるため、妊娠性歯周病と見た目が似ていてわかりづらいことがあります。

妊娠性エプーリスの場合は、良性で出産後に自然となくなることがほとんどのようですが、気になるようであれば、歯医者さんに相談すると良いでしょう。

まとめ

お母さんの口腔内環境が良好になることは、実は生まれてくる赤ちゃんの口腔内環境を整えることにもつながります。

自分だけでケアできない部分は、歯医者さんに任せましょう。

妊娠後にお口の中で不具合が生じたら、体調の良い時期に歯科を受診しましょう。

何も症状が無い方も、ぜひ妊産婦歯科検診を受けてくださいね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
山下宗 (歯科医師)

お口の健康は10年後、20年後…とずっと先の将来まで見据えて、予防、健康維持をしていかなければなりません。 長い付き合いになるからこそ、みなさんにはより良い知識をつけていただきたいと思っております。 お口の健康を守るためには、歯医者さんで行うメインテナンスが大切です。また、それ以上に重要なのが、正しい歯磨きや規則正しい食生活をはじめとした「健康的なお口を育む日常生活」を送ることです。日常のお口のケアについてもアドバイスさせていただきます。 私たちと一緒に、おいしく食事を食べられるお口の環境を守っていきましょう。 お口のことで悩みごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

  1. 【妊娠期間別】必要な「1日のエネルギー量」を知って 元気な赤ちゃんを育むための食事を考えてみましょう

  2. 妊娠性歯周病によって起こるお腹の中の赤ちゃんへの影響を予防しましょう!

  3. つわりとお口の関係を知って、妊娠中を健康に乗り切りましょう!

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RECOMMEND

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP