お口の子育てサポーター!

お口の健康コラム

妊娠するとホルモンバランスの変化で歯周病リスクがアップしてしまいます

妊娠中は歯周病のリスクがアップすることをご存知ですか?

妊娠によるさまざまな変化のひとつとして、口腔内の環境も関わりがあることを知っていただき、健康で快適なマタニティライフと、健康なお口で赤ちゃんを迎えていただきたいと思い、お話します。

なぜ妊娠中は歯周病になりやすいの?

妊娠すると、女性の身体にはさまざまな変化が起こります。これらはホルモン分泌の変化が関係しているとされています。

女性ホルモンの増加が関係

妊娠初期には女性ホルモンの分泌量が急激に増え、その影響で唾液の分泌量が低下してしまいます。唾液が少なくなると、自浄作用(お口の中を自然に中和する効果)が働きにくくなってしまい、歯周病菌が増殖しやすくなります。

つわりで口内環境が悪くなりやすい

妊娠初期はつわりも強く感じる時期と重なります。自浄作用が働きにくい上に、歯ブラシを口に入れるだけでも嘔吐反射を起こしてしまうなど、歯磨きが滞ることもあります。そして、お口の環境はさらに悪くなり、歯周病が進行しやすくなるのです。

歯周病菌が活発になる

歯周病菌は女性ホルモンを好物とするという研究報告もあり、分泌量が増えることで歯ぐきから女性ホルモンが口内にも滲出することもあるようです。そして歯周病菌の活動も活発になると考えられています。

妊娠中は食事にも変化が起こりやすくなります

妊娠中の変化は食事の仕方や内容にも変化をもたらします。これが歯周病と大きく関係することがあるのです。

妊娠中は食事回数も不規則になりがち

食べ悪阻で1日に何度も食事をしたり、アメを舐めていないと気持ち悪くなる等、お口の中が中性である時間が少なくなりがちです。ただでさえお口の環境が悪くなりやすい妊娠中に、食事が不規則になれば、歯周病のリスクはアップしてしまいます。

食べ物の好みが変わることがある

これまであまり甘いものを好まなかった人が、「妊娠したことを機に、急に甘いものを食べたい衝動にかられる」というように、食べ物の好みに変化が起こることもよくあります。

糖分は歯垢をつくる素となり、歯垢が増えれば歯周病リスクもアップしてしまいます。

妊娠糖尿病にも注意が必要で、糖尿病と歯周病も相互関係にあるとされているため、注意が必要です。

なにごとも「気を付ける」という心掛けが大切です♪

歯周病にならないようにと意識し過ぎて、「何を食べてよいか解らない」と考えすぎも母体にはよくありません。 妊娠による体調の変化は仕方のないことですから、体調に合わせて少しでもお口の環境が悪くならないように、妊娠中の時期に合ったオーラルケアを心掛けましょう。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
江頭 小百合(歯科衛生士)

3姉妹の母、歯科衛生士ライターとして活躍中。小児歯科の現場や母親としての経験を活かし、お口の悩みやギモン、歯の健康に大切な情報をみなさんに楽しく・解りやすくお伝えしてもらっています。「418PROJECT」、歯科衛生士スタディグループ「Hygeia(ヒュギエイア)」在籍。

  1. 思春期に気を付けてほしい!スポーツ飲料で起こる多発性の虫歯を予防しましょう

  2. 神経を抜いたはずの歯がまた痛む?!こんなことってあるの?

  3. 2次虫歯を放置した結果 神経を抜くことになったお話

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RECOMMEND

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP